top of page
手術室

下肢静脈瘤の治療

下肢静脈瘤のタイプによって選択すべき治療法が異なり、3種類に分類できます。

下肢静脈瘤
伏在型

血管内レーザー治療

高周波カテーテル治療

血管内塞栓術(グルー治療)

下肢静脈瘤
下肢静脈瘤

●このような治療を受けずに症状のみやわらげたい方には弾性ストッキングをお勧めします。

弾性ストッキングなどを使った圧迫療法は、症状を和らげ、進行を防止することが目的であり、下肢静脈瘤そのものを治療する効果はありません。

ロゴ

血液の逆流があるタイプ(状在型)

血管内レーザー治療

血管内レーザー治療

膝内側かふくらはぎから細いレーザーファイバーを挿入して、伏在静脈本幹をレーザー照射することで血管壁が温められ縮小し、直後に中の血液が固まることで、血管を塞ぐことができます。
これにより、血液の逆流を止めます。

下肢静脈瘤血管内レーザー治療機器(保険適用)

高周波カテーテル治療

膝内側かふくらはぎからカテーテルを挿入し、伏在静脈本幹を熱することで血管壁が温められ縮小し、直後に中の血液が固まることで、血管を塞ぐことができます。
これにより、血液の逆流を止めます。

当院では保険適応されたことと同時に導入し、治療を行なっております。

下肢静脈瘤高周波カテーテル治療機器(保険適用)
高周波カテーテル治療

血管内塞栓術(グルー治療)

まつもとデイクリニックでは、下肢静脈瘤に対する血管内塞栓術(グルー治療)である『ベナシール治療』にも対応しています

血管内塞栓術(グルー治療)はベナシール治療とも言い、医療用の瞬間接着剤を静脈の中に注入し固めて、逆流をとめる新しい治療方法です。

ベナシール治療では血管を焼灼させることはないので合併症がほとんどおこらず、神経の近くの施術でも患者さまが安心して受けられる治療方法です。

まつもとデイクリニックはこの『ベナシール治療』にも対応していますので、お気軽にご相談ください。

photo.jpg
ロゴ

血液の逆流があるが、浅くて血管が蛇行しているタイプ(一部側枝型)

ロゴ

血液の逆流がないタイプ(網目状・クモの巣状)

硬化療法を行います。(上記をご覧ください)

●今すぐ上記の治療を受けずに症状のみ和らげたい場合など

​このような治療を受けずに症状のみやわらげたい方には弾性ストッキング」をお勧めします。

弾性ストッキング

弾性ストッキングは、足に適度な圧力をかけることで余計な血液が足に溜まることを予防し、あわせて足の深部にある静脈への流れを助ける医療用のストッキングです。着用は、朝、起きたら履いて、寝るときは外します。

医療用の弾性ストッキングは、足首への圧迫が一番強く、上に行くに従って段階的に圧力が弱くなるよう設計されています。これは段階的圧迫法と呼ばれるもので、これにより血液が心臓の方に戻りやすくなります。ただし、正しく装着しないと十分な効果を得ることができませんし、トラブルになる可能性もありますので、しっかりと指導を受ける必要があります。

弾性ストッキングなどを使った圧迫療法は、症状を和らげ、進行を防止することが目的であり、下肢静脈瘤そのものを治療する効果はありません。

弾性ストッキング

瘤切除

血管内レーザー治療や高周波カテーテル治療は浅い部分や太い部分には、不適切な場合があります。このような部位は治療後に硬いしこりとして数ヶ月残るため浅い部分や太い部分の治療には、切除が望ましい場合があります。
現在では、TLA麻酔という薄い濃度の局所麻酔を多量に注入することで、小さな傷で切除することが可能になりました。通常は血管内レーザー治療や高周波カテーテル治療と同時に行うことが多いですが、一部の側枝型の治療にも用いることができます。

硬化療法

硬化剤の注射と弾性包帯による圧迫で患部の静脈を閉塞させる治療法です。
治療の対象は、クモの巣状タイプや網目状タイプが主体ですが、一部の側枝型も適応となります。
また、伏在型の本幹をレーザーや高周波で治療した後に遺残した瘤あるいは部分的に再発した瘤も適応となります。

 

まず血管を固める硬化剤を静脈に注射し、弾性包帯で圧迫することで血管の内側を圧着させます。その後、閉塞した静脈は徐々に縮小して組織に吸収され、最終的には消えていきます。硬化させた瘤の早期消失を期待したい場合は、TLA麻酔下に行う小切開からの瘤切除術も考慮するべきです。

硬化療法
弾性ストッキング

治療当日の流れ

1、治療準備

治療着に着替えていただき、足の静脈エコー検査をし、治療部位の確認をした上で、マーキングを行います。

2、治療室に入室

治療室に移動して、点滴、心電図、血圧などのモニターを付けるなどの準備を行います。

3、治療開始

鎮静剤を投与し、眠った状態で、局所麻酔を行い、治療を開始いたします。必要に応じて目立つコブの切除を同時に行います。治療所要時間は20〜40分前後です。

4、治療室を退室

治療終了後は、専用のストッキングを装着し、歩いて退室します。お着替え後、術後の診察を受け帰宅いただきます。

5、術後について

翌日にご来院いただき、足の静脈エコー検査を行い、治療経過の確認を行います。
これを行うことで、きちんと逆流が止まったか、血栓のフタが大きすぎないかなどのチェックをします。
その後は、3~14日目の間に1~2回来院して、創部の確認を行います。
以後は年に2回経過観察のための来院をお勧めしています。

ロゴ

​手術日の注意事項

​午後に下肢静脈瘤の日帰り手術がある場合は、朝食や朝の薬も(特別な指示があるもの以外は)いつも通り服用してください。

クスリ

​午前中に通常の仕事や軽い運動はしてかまいません。

女性

​昼食は食べないでください。満腹状態で手術を受けた場合、万一気持ち悪くなって嘔吐すると食べ物等が肺へ流れ込む可能性があります。

食事制限

​手術前は十分水分を取ってください。脱水症状になると血圧が不安定になり静脈血栓ができやすくなります。

水

​当日は入浴はできませんが、翌日からシャワーなら可能です。専門の防水シールで傷を覆えば濡れる心配ありません。

​手術翌日から仕事復帰も可能です。

シャワー
ロゴ

下肢静脈瘤治療実績

日帰り下肢静脈瘤血管内レーザー治療は、切開せずに治せることが大きな特徴です。

小さな穴に細いレーザーファイバーを挿入し、静脈を縮めて足のむくみ・だるさ・痛みなどの症状や皮膚病の原因となる血液逆流を遮断します。
2~3時間で手術完了し、また、傷がないため美容の観点からも優れた治療法です。
なお、レーザー治療は「ELVeS1470および2リングファイバー(保険適用)」を導入し、比較的重症でも痛みの少ない治療が実現できております。また、「高周波カテーテル治療(保険適用)」も導入し、より軽症の方を対象に治療を行っています。さらに、2020年より焼灼術では熱による神経障害に生じやすい部位に対しては、積極的に「血管内栓塞術(ベナシール治療・保険適用)」も行っています。

​日帰り下肢静脈瘤手術

​(ストッピング手術など)

​平成18年(9月〜12月) 

​137件

​平成19年(1月〜12月) 

​539件

​平成20年(1月〜12月) 

​861件

​平成21年(1月〜12月) 

​764件

​平成22年(1月〜12月) 

​673件

​平成23年(1月〜12月) 

​256件

​平成24年(1月〜12月) 

​25件

​平成25年(1月〜12月) 

​29件

​平成26年(1月〜12月) 

​30件

​平成27年(1月〜12月) 

​31件

​平成28年(1月〜12月) 

​29件

​平成29年(1月〜12月) 

​40件

​平成30年(1月〜12月) 

​21件

​平成31年(1月〜12月) 

​22件

令和2年(1月〜12月) 

​32件

令和3年(1月〜12月) 

​33件

令和4年(1月〜3月) 

​4件

​合計

3526件

​日帰り下肢静脈瘤血管内レーザー治療

​平成23年(2月〜12月) 

​609件

​平成24年(1月〜12月) 

​880件

​平成25年(1月〜12月) 

​957件

​平成26年(1月〜12月) 

​1103件

​平成27年(1月〜12月) 

​1023件

​平成28年(1月〜12月) 

​979件

​平成29年(1月〜12月) 

​742件

​平成30年(1月〜12月) 

​814件

​平成31年(1月〜12月) 

​975件

​令和44年(1月〜12月) 

​725件

​令和3年(1月〜12月) 

​322件

​令和4年(1月〜3月) 

​56件

​合計

​9185件

日帰り下肢静脈瘤
​高周波カテーテル治療

​平成26年(1月〜12月) 

​13件

​平成27年(1月〜12月) 

​121件

​平成28年(1月〜12月) 

​165件

​平成29年(1月〜12月) 

​226件

​平成30年(1月〜12月) 

​152件

​平成31年(1月〜12月) 

​35件

令和2年(1月〜12月) 

​1件

令和3年(1月〜12月) 

​224件

令和4年(1月〜3月) 

​38件

​合計

​975件

​硬化療法

​平成18年(1月〜12月) 

​39件

​平成19年(1月〜12月) 

​122件

​平成20年(1月〜12月) 

​87件

​平成21年(1月〜12月) 

​48件

​平成22年(1月〜12月) 

​20件

​平成23年(1月〜12月) 

​33件

​平成24年(1月〜12月) 

​27件

​平成25年(1月〜12月) 

​35件

​平成26年(1月〜12月) 

​45件

​平成27年(1月〜12月) 

​39件

​平成28年(1月〜12月) 

​25件

​平成29年(1月〜12月) 

​11件

​平成30年(1月〜12月) 

​13件

​平成31年(1月〜12月) 

​10件

​令和2年(1月〜12月) 

​6件

​令和3年(1月〜12月) 

​16件

​令和4年(1月〜3月) 

​1件

​合計

577件

​※両側同時施行は2件として換算

日帰り下肢静脈瘤手術
​血管内栓塞術(ベナシール治療)

令和2年(1月〜12月) 

​3件

令和3年(1月〜12月) 

​33件

令和4年(1月〜3月) 

​14件

​合計

​50件

bottom of page